ハロウィンパーティ
- Junko Inaba
- 2022年1月4日
- 読了時間: 3分
ハロウィンパーティ
今週はハロウィンパーティの週でした!
コロナ禍で様々な行事が中止や縮小されて、こどもたちにとってはほんとに楽しみが減ってしまったこの一年。9月になる頃から、「ミスイナバ、ハロウィンパーティあるもしかしてコロナだからない」と心配して聞いてくる子どもたちもチラホラ。 「やるよーちゃんと対策してやるから大丈夫だよ」というと、 「やったー」ととても喜んでくれてました! 私としてもみんなが一年で1番楽しみにしてるハロウィンパーティは何としても開催してあげたい!という思いもありましたし、今回無事できたこと、本当に嬉しく思います。
ということで、今年もコロナ対策の為、各クラスごとで開催しました。 大人数でのパーティもいいですが、各クラスごとだと、それぞれのクラスに合ったゲームができるのでそれはそれで楽しく開催できました。 もちろんいつも通り消毒、検温、換気、マスクはきちんと着用して対策もきちんとしました子どもたちもきちんとルールを守ってくれてました。
例年通り、こどもたちには仮装して参加してもらいました。 みんなとっても素敵でしたよ!
まず初めに、中学生以外のクラスでは紙コップおばけの製作をしましたみんな自分のオリジナルおばけを上手に作ってくれてました。 とても簡単な製作なので、大きいこどもたちはすぐに作り終わるだろうと思いきや…、高学年になるほど色々な工夫やこだわりがあって、悩みながら作成してました。
その後のゲームは…、 高学年幼稚園と小学校低・中学年クラスはミスイナバ特製わなげ、ビンゴ、宝探しや目ん玉運びゲームをしましたどのゲームにも得点があって、最後に高得点の人からtrick or treat のお菓子を選べるようにしていたので、みんなどのゲームもかなり盛り上がりながら点数稼ぎに必死でした。 小学校高学年と中学生は殺人犯を推理するcludo というボードゲームをしました!クラスによっては、monopoly の方がやりたい!と言ってそっちのボードゲームをしたりもしましたが、ボードゲーム時間が経てば経つほど面白くなってくるので、1時間が本当にあっという間でしたもちろん、推理する時の言葉など、ゲーム内のやり取りは英語でしてもらいましたよ!
今年のtrick or treat のお菓子は昨年大好評だったミスドのハロウィンドーナツにしました 去年は全員同じものにしましたが、今年は4種類のうちどれが当たるかな〜というお楽しみバージョンにしました♪ ゲームの時に渡してたお菓子はコロナ対策であらかじめ袋詰しておき、ドーナツと一緒にみんなに渡しました。
みんなリフレッシュできたかな?
次はクリスマスパーティもあるから楽しみにしてて下さいね! そして、楽しんだ分、英語のお勉強も頑張りましょう♪♪
最後になりましたが、集会所の関係者の皆様、保護者の皆様、 いつもJ I English School にご理解、ご協力下さりありがとうございます。 仮装やもちものの準備等、お忙しい中色々とご協力いただいたかと思います。 また、クラスのみんなや私にもお菓子を準備してくださったり、様々なご配慮もありがとうございました。 おかげさまで無事に楽しくパーティをすることができました。 心より感謝申し上げます。
写真はFacebookにのせてありますので、そちらも是非ご覧ください。
コメント